アート作品

  • 美味しい水

     「美味しいお米は美味しい水からできている」という話を朝倉に住む人から聞き、思い出したのが古処山を流れる川です。 この豊かな自然に囲まれた水が朝倉の米を作っているんだということを表現したいと思い、今回水彩で描きました。朝倉の豊かな自然がお米にぎゅっとつまっています。

    もっと読む
  • 足 跡

     農家さんの田んぼを見学したときに見つけたシカやイノシシの足跡から着想を得て制作しました。 町中のコンクリートの地面には足跡が残らないので、野生動物の痕跡を見つけることは難しいと思います。動物の足跡をみつけるという、朝倉の自然ならではの体験をすることができました。

    もっと読む
  • 星空の下で

     以前から福岡県産米に対して親しみがあり、買い物の際にはなるべく県産米を選んでいました。社内での農産物調理を通じ、朝倉の食に興味を持ちました。 朝倉のお米はきれいな星空の下で育っているというお話を聞き、朝倉のお米を食べて見たい!という思いが強まりました。

    もっと読む
  • 初夏の朝

     きれいな水、空気、蛙や鶯などの生き物がいる豊かな自然の中で、朝倉のお米が育つさまを描きました。田んぼに水が入る時期の夏ごろ、空気が澄んでいる朝早い時間のイメージです。 また、朝倉で育ったお米はとても美味しいので、漬物と味噌汁だけのシンプルな御膳でも充分美味しくて満たされるということを表現しています。

    もっと読む
  • 欠けてはいけないもの

     田んぼを見たり、朝倉産のお米を食べてみたりしました。この体験から、農家さんはもちろん、日々の天候だったり、収穫して販売するまでの過程、食べる人が思い浮かび、ひとつでも欠けてはいけないものだと感じ、その風景を描きました。

    もっと読む
  • 朝倉よかところ

     「朝倉の米」は朝倉のきれいな水や自然から育まれるものなので「朝倉よかところ」のサイトとリンクさせてイメージし制作しました。 米作りに参加したことや朝倉周辺をまわって見たものなど、今に至る歴史や米が育つ自然、収穫された米を食べる人々を想像してできた作品です。

    もっと読む
ページトップへ